“行ってみたらいいところ” と “ぜひ行くべきところ”。
Column|2025.9.22
Text_Toshinori Okada
Photo_Toshinori Okada
取材などで海外へ行くことが多かった。だからか知らないが、これまでに行った街でオススメはどこですか?と聞かれることがよくある。答えは2つあり、 “行ってみたらいいよ”というころと、“ ぜひ行くべきだ” というところ。
“行ってみたらいいよ” は、リスボン。何がそんなにいいのかというと、自分でもよくわからない。世界的に有名な美術館があるわけでもなく、みんなが憧れるような名所旧跡があるわけでもない。どちらかといえば地味な印象があるかも知れないが、そこがいいのかも。首都なのに吞気な空気感が漂っている。
リスボンは7つの丘の街といわれ、そこにあるくねくねとした坂道を走る路面電車の姿が可愛い。丘上からはテージョ川のゆったりとした流れが楽しめ、青く美しいアズレージョの壁が街を彩っている。歩いているとそこここから干した鱈を焼く匂いが漂い、日本人の食欲をそそる。
そして外せないのがファド。ファドとは、ポルトガルの伝統的な歌謡で、哀愁や望郷、失恋などをテーマにした音楽。日本でいうところの演歌のようなもの。世界的に有名な歌い手としてはアマリア・ロドリゲスがいる。主に歌手とポルトガルギター・クラシックギターで演奏され、リスボンやコインブラを中心に発展した。リスボンにはこのファドを生で聴かせる酒場があるので、ポルトガル産のワインを飲みながら楽しんでほしい。
リスボンの良さとは、結局のところバランスの良さにあるのかもしれない。照りつける光と石畳に落ちる影、歴史を感じる街並みと近代的な建物、繁華街の華やぎと露地の奥の静けさ。両極の間に、ちょっとスローな暮らしがある、そのバランスが心地いい。
もうひとつの “ぜひ行くべきだ” はポーランドにあるアウシュビッツとビルケナウ収容所。詳細については以前に、このコラムで書いたので割愛するが、とにかく考えさせられる場所。「どうしてそんな怖いところに行ったの?」なんて聞かれることも多いけど、いやいや、怖いのはこの場所やここで行われたことを知ろうとしない、あるいはそこから目をそらすことだといいたい。
世界を自由に旅できるのは平和な証拠。そう思うと、今のうちに行っておいた方がいいところがあるような気もする。さて、次はどこの国へ旅しますか。
“Places worth visiting” and “places to definitely visit.”
I’ve traveled extensively for work, so I’m often asked for travel recommendations. My answers fall into two categories: places “worth visiting” and places you “must visit.” One place that’s “worth visiting” is Lisbon. I can’t quite pinpoint what makes it so good, but that’s part of its charm. It lacks world-famous museums or iconic landmarks, making it seem rather unassuming. But that’s precisely its appeal. For a capital city, it has a wonderfully easygoing atmosphere.
Lisbon is known as the city of seven hills, where adorable, winding trams run up and down the slopes. From the hilltops, you can enjoy the slow flow of the Tagus River, while the city below is colored by beautiful blue tile walls called azulejos. As you walk, the smell of grilled salted cod fills the air, whetting a Japanese appetite.
You also can’t miss Fado. This traditional Portuguese music, often compared to Japanese enka, is full of melancholy themes like heartbreak and longing. It’s typically performed by a singer with a Portuguese and a classical guitar. Lisbon is filled with bars where you can listen to live Fado while enjoying local wine.
The beauty of Lisbon, in the end, may be its excellent balance. The interplay between the blazing sun and the shadows on the cobblestones, the blend of historic streets and modern buildings, and the lively city center contrasted with the quiet back alleys create a comfortable, slightly slower pace of life.
The other place, which you “must visit,” is the Auschwitz-Birkenau concentration camp in Poland. I won’t go into detail here, as I’ve written about it before, but it is an incredibly thought-provoking place. When people ask me, “Why would you go to such a scary place?” I tell them the real fear lies not in visiting, but in choosing to look away from its history.
The ability to travel the world freely is a sign of peace. This makes me feel that there are some places we should visit while we still can. So, where will you travel to next?

チャーミングな路面電車が坂道を行く。

首都とは思えない吞気な雰囲気のリスボン。

ポーランドのビルケナウは、ぜひ行くべき。
