音楽だけでは飽き足らず、絵にも自分を表現したフジコ。
Feature | 2025.4.24
可愛らしく、キュートなフジコの絵。
そこには彼女ならではのワールドが描かれている。
Music wasn’t her only outlet—
Fujiko expressed herself through painting too.
Her art is charming and cute, a world uniquely her own.



フジコ・ヘミングがピアノと同じように愛したものに絵画がある。鑑賞ではなく自分で描く。そう、フジコはピアニストでありながら画家でもあった。
フジコの画家としての評価は、特にヨーロッパで高いといい画集も発表されている。モチーフになっているのはフジコの好きなものたち。そこには猫や花がいっぱい。父と遊ぶ子どもの頃の想い出や日常生活のワンシーンもある。豊かな色彩のチャーミングな絵が多く、それはまるでフジコのピアノを聴きながら躍っているような楽しいタッチで描かれている。また、浮世絵にインスピレーションを受けたものや桜や着物を描いた作品もあり、フジコの日本への想いをうかがいしることができる。
そもそも根っからの表現者だったフジコは着るものも自分でクリエイティブした。「うんと若いころさんざん着て飽きてしまった洋服を、こうやって綺麗な部分だけ切り取って、捨てないでとっておいて、あとで別の洋服に貼り付けるのよ」と語っていたフジコ。着るものには必ず、何かしら手を加えたくなったという。またステージでは着物を自分でアレンジしたものを着ることが多かった。
私は機械ではない、とばかりに、音楽に、絵に、着るものに自分を表現したフジコ。それこそが、彼女らしさ。
※本文中のフジコ・ヘミングの言葉はすべて、下記書籍より引用しました。
引用:フジコ・ヘミング(著)/中嶌英雄(著・写真)
「奇蹟のピアニスト フジコ・ヘミングのことば エンジェルはそばにいる」双葉社(2024年7月)
Fujiko Hemming loved painting as much as the piano—not just looking at it, but creating it. She wasn’t just a pianist; she was a painter too.
Fujiko’s paintings were especially well received in Europe, where she even published art books. She often painted what she loved—cats, flowers, childhood memories with her father, and everyday scenes. Her colorful, lively style feels like it dances to the rhythm of her piano. Some of her works, inspired by ukiyo-e, featured cherry blossoms and kimono, reflecting her deep affection for Japan.
A natural creator, Fujiko expressed herself through fashion too. “I take clothes I wore a lot when I was younger but got tired of,” she once said, “cut out the pretty parts, save them, and later stitch them onto something else.” She always felt the urge to add her own touch to the clothes she wore, often performing in kimono she had customized herself.
True to her mantra—“I am not a machine”—Fujiko expressed herself through music, art, and fashion. That was Fujiko Hemming.

閲覧中の特集はこちら
