オーストラリア編
dumplings|2025.11.21

「旅する餃子」オーストラリア編。
イギリスをはじめとした多彩な国の影響を受けた料理のなかで、
独自の味を守ってきたアボリジナル料理がある。
大自然の恵みたっぷりのオーストラリアに餃子があったら?


世界最大の島に、豊かな自然と文化が息づいている。
親しみ半分、揶揄半分で「Down Under(南の果て)」と呼ばれることもあるオーストラリア。珊瑚礁の美しい海やエアーズロックに代表される雄大な自然、かわいらしいコアラやカンガルーなどで多くの人に愛される国でもある。
先住民であるアボリジナルの人たちも魅力的。絵画や刺繍など、アーティステックなモノづくりに長けている。先日も「アーティゾン美術館」でアボリジナルアートを紹介する展覧会が催され盛況だった。またアボリジナルは「Dreamtime」という、世界や大地、人々の起源を語る神話体系を持っていて、動植物や地形の成り立ちが、精霊や祖先の物語として伝えられている。その感覚が芸術や生活様式、土地への意識の中に生きている。
そんなオーストラリアは世界で最も大きな島で、大陸自体がひとつの国家をなしている唯一の国。南半球に位置しているので、季節が日本とは逆。真夏に近い頃、オーストラリアにはクリスマスがやって来る。サンタさんもいつもの衣装じゃ暑いだろうに。
観光地としてはシドニーのオペラハウスやメルボルンのグレート・オーシャン・ロード、ケアンズのグレートバリアリーフが人気。日本からの観光客や留学生も多く、行ったことがなくても身近に感じる人も多いかも。日本との時差が2時間ほどなのも嬉しい。
On the world’s largest island, rich nature and culture thrive.
Australia, or “Down Under,” is loved for its vast nature (Great Barrier Reef, Uluru) and native animals.
The Indigenous Aboriginal culture, rich in artistic creation, maintains the “Dreamtime” mythology, which profoundly shapes their art and connection to the land. As the only country that is also a continent, it has reverse seasons (Christmas near mid-summer).
Popular destinations include the Sydney Opera House and Great Ocean Road, and the minimal time difference makes it easily accessible to Japanese visitors.




カンガルーの肉を使って、これがオーストラリアの餃子。
オーストラリアの食文化は、かつての宗主国であるイギリスやいろいろな国からやって来た移民の影響を受けている。
一方でオーストラリア独自の料理もある。カンガルー、エミュー、クロコダイルの肉や果物などを使うアボリジナル料理「ブッシュタッカー」がそのひとつ。
今回の旅する餃子は、「ブッシュタッカー」の食材を使った滋味深い逸品。さっぱりとした赤身のカンガルーの肉に大地のニュアンスをプラス。ではそのレシピを紹介しよう。
①小麦粉とタイムと水を混ぜて皮を作る。
②餡にはカンガルー肉、牛肉、ブッシュトマト、ニンニク、素揚げしたごぼう、赤ワイン、塩、胡椒を和える。
③餡を皮で包み、オリーブオイルで焼く。
④お皿に砕いたブッシュトマトと塩、素揚げしたおかひじきを敷き餃子を盛り付ける。
⑤ブッシュトマトと塩を添える。
さて、お味はいかがでしょう。
カンガルーの肉は淡泊でクセがなく、美味しい。ブッシュトマトとはオーストラリアの砂漠に自生するトマトで、甘味のなかにほんのり酸味がある。さまざまな素材が使われているけど、それがうまくまとまっている。料理人の松井まり子によるとレモンマートルティーと相性がいいとか。みなさんもぜひお試しください。
Made with kangaroo meat—these are Australia’s dumplings.
Australian food culture is influenced by its former ruler, the United Kingdom, and various immigrant communities.
However, there are also unique Australian dishes, one being the Aboriginal cuisine known as “Bush Tucker,” which uses meats like kangaroo, emu, and crocodile, as well as native fruits. This edition of Traveling Gyoza features a rich dish using Bush Tucker ingredients, adding an earthy nuance to the lean kangaroo meat. Here is the recipe.
① Mix flour, thyme, and water to make the wrapper. ② Mix the filling ingredients (kangaroo and beef, bush tomato, garlic, deep-fried burdock root, red wine, salt, pepper). ③ Wrap the filling in the skin and pan-fry in olive oil. ④ Arrange the gyoza on a plate with crushed bush tomato, salt, and deep-fried okahijiki as a base. ⑤ Garnish with bush tomato and salt.
Now, how is the taste?The kangaroo meat is lean and delicious with no strong taste. The bush tomato, a wild desert variety, adds a sweet-yet-slightly-acidic flavor, successfully unifying the diverse ingredients. Chef Mariko Matsui suggests pairing the dish with Lemon Myrtle Tea.

《料理家》 松井まり子 Mariko Matsui
株式会社De-De
Senior Art Director/Graphic Designer/Food Stylist
アートディレクター、フードスタイリストとして活動する傍ら2024年にはDe-De GYOZAもスタート。

