日常にこそ、自分の愛する芸術品を!
シャンパーニュのある日常のススメ。

Essay

2024.06.21

Photo_Kotaro Sakata
Text_Kotaro Sakata

今日は、ワインの政治的な豆知識とお勧めをご紹介したい。
ビジネス会食でもワインと芸術の話は必須であろう。だからこそ、ワインの豆知識は多い方がいい。
そもそも、ワインの歴史は古く紀元前5,000年とも言われ、記録には、メソポタミア文明のギルガメッシュの頃からある。庶民が日常飲むようになったのは起源前200年前だから、キリスト教以前であり、爆発的に伸びた背景には、カソリックの影響が大きい。イエスいわく『私の流した血』だ。シャンパーニュは、法律で、シャンパーニュ地方で搾取されたブドウで造られたモノだけが名乗ることが許される呼称というのは有名な話だ。こう聞くと、ひねくれ筆者としては、他の地域のスパークリングワインを評価したくなる。数えてみると、我が人生で13,000本を超えるワイン、シャンパーニュを飲んできた身としては、フランスの『格付け』が鼻につく。メドック格付けの5大シャトーと言われる1級シャトーランキングも1855年ナポレオン三世が万博時に作った。またも、第二帝政だ。世界中が、このマジックに『まんまとはまってしまった』。1935年には、厳密にAOC法(産地偽装防止)が成立した。つまり、法で強制しないと、偽物が乱立したわけだ。ただ、国を挙げて取り組んだことにより地域や造り手が切磋琢磨し、ブルゴーニュ、ロワールなど、名産地の名が広まったことも確かだ。
しかし、現在では、新世界地域のワインも素晴らしい。アメリカに葡萄が持ち込まれたのが16世紀、南アフリカへは17世紀、歴史的に十分経験値を持った地域である。
そんなとき、フランスのスティーブン・スパリュア氏が、カリフォルニアワインに惚れ込み、フランスの名だたる1級シャトーとカリフォルニアワインとのブラインドコンテストを1976年アメリカ独立200周年イヤーに実施した。それも、審査委員は全員フランス人という圧倒的にアメリカ不利の条件だが、なんと、カリフォルニアワインの圧勝となり世界的なニュースになったが、フランスは『フランス産葡萄は、熟成を要するのに30年はかかる』とケチをつけてきた。それで、30年後の2006年にリベンジマッチを実施したが、またしても、アメリカに軍配が上がってしまった。これは、「パリスの審判」と呼ばれる有名な逸話だ。
とかく、ミシュラン星付きグランメゾンに振り回されがちだし、シャンパーニュと言えば、ドンペリと思い込んでいる節がある。しかしシャンパーニュが素晴らしいことは、私も同意であり、悔しいが認めざるを得ない。だが、ドンペリやモエだけがシャンパーニュではない。5月にシャンパーニュ地方のシャトー『ローラン・ペリエ』アジア圏代表のムッシュとじっくりと試飲と議論を交わす機会があり、筆者のいじわるな質問攻めを3時間も真摯に受け止め、私の舌も心も納得のシャンパーニュであるという結論に達した次第だ。特別な日ではなく、是非、日常の食卓にローラン・ペリエをお勧めしたい。ちょっと贅沢かな?

Lovely Works of Art for Daily Life! Champagne Lifestyle Advice.
Today, I'll share political trivia and tips about wine. Wine and art talk is great at business dinners, so let's beef up on trivia.
The history of wine dates back to 5,000 B.C., with records from the time of Gilgamesh in Mesopotamia. Common people began drinking wine around 200 B.C., well before Christianity. The Catholic Church significantly contributed to its growth, with Jesus calling it "my blood." Only wines from the Champagne region can legally be called "Champagne," which makes me, the contrarian writer, appreciate sparkling wines from other areas. Having drunk over 13,000 bottles of wine and Champagne, I find France's classification system pretentious. During the Second Empire, Napoleon III established the ranking of the five great Médoc châteaux during the 1855 Paris Exposition, which captivated the world with its magic. In 1935, the strict AOC law (Appellation d'Origine Contrôlée) was introduced to prevent origin falsification. This national effort led to competition and the emergence of renowned regions and producers like Burgundy and Loire gaining recognition.
That said, New World wines also excel. Grapes reached America in the 16th century and South Africa in the 17th, giving these regions rich histories.
In 1976, during the bicentennial of American independence, France's Steven Spurrier, enamored with California wines, organized a blind tasting contest between California wines and France's top châteaux. Despite an all-French judging panel, California wines won overwhelmingly, making global headlines. France dismissed the results, claiming their grapes needed 30 years to mature. However, a rematch in 2006 saw California win again. This famous episode is known as the Judgment of Paris.
People often get swept up by Michelin-starred restaurants and think Champagne means only Dom Pérignon. While I agree that Champagne is exceptional, it's not just about Dom Pérignon or Moët. In May, I had the chance to thoroughly taste and discuss Champagne with the Asia representative of the Laurent-Perrier château. After three hours of intense questioning, I concluded that Laurent-Perrier Champagne satisfies both my palate and my heart. Thus I recommend enjoying Laurent-Perrier in your daily meals, not just on special occasions. A bit luxurious, perhaps?

a
b

a.ローラン・ペリエ旗艦銘柄のグランシェクルは、珍しいブレンデッド(複数年の葡萄を絶妙のバランスで調合)し、ナンバリングされ、ていねいな手作業でラッピングされる。

b.湿度、温度を厳重に管理されている貯蔵庫。レギュラー750mlよりマグナム1500mlは穏やかに熟成が進むのでさらに時間重ね、静かに瓶内熟成が施される。